ユーシーミークライン(You See Me Crying)について
項目 | 内容 |
---|---|
作曲 | スティーヴン・タイラー、ドン・ソロモン |
作詞 | スティーヴン・タイラー、ドン・ソロモン |
編曲 | エアロスミス、ジャック・ダグラス(プロデューサー) |
発売年月日 | 1975年11月11日(シングルとして) |
初収録アルバム | 『Toys in the Attic』(邦題:『闇夜のヘヴィ・ロック』) |
ギター担当 | ジョー・ペリー(Joe Perry) ブラッド・ウィットフォード(Brad Whitford) |
エピソード 等
項目 | 詳細 | 出典 |
---|---|---|
曲の複雑さと録音 | この曲は複雑なピアノバラードであり、シンフォニーオーケストラが参加しています。プロデューサーのジャック・ダグラスと共に、マイク・マイニエリの指揮で録音されました。バンドメンバーの一部は、複雑なドラムやギターパートにより、完成までに時間がかかったことに不満を感じていました。 | Wikipedia |
ライブでの演奏頻度 | ピアノとオーケストラを特徴とする複雑なアレンジのため、エアロスミスはこの曲をライブで演奏することは稀です。 | Wikipedia |
シングルとしてのリリース | 1975年11月11日にアルバム『Toys in the Attic』からの3枚目のシングルとしてリリースされましたが、チャートインしませんでした。そのため、オリジナルのシングル(B面は「Toys in the Attic」)は非常に珍しいものとなっています。 | Wikipedia |
邦題と歌詞の解釈 | 日本での邦題は「僕を泣かせないで」とされています。歌詞中の「lost and found」は「遺失物取扱所」と訳され、別れた後に再会した男性の心情を描写しています。また、「ladies’ man」という表現は「女好きでもてる男」と訳され、主人公の視点が議論されています。 | 音楽ブログ |
リードギターの担当 | この曲のリードギターは、ジョー・ペリーではなく、もう一人のギタリストであるブラッド・ウィットフォードが担当しています。 | 音楽ブログ |
動画
タイトル | 概要 | 演者 | 動画ソース |
---|---|---|---|
Aerosmith – You See Me Crying (Audio) | エアロスミスの公式オーディオトラック。アルバム『Toys in the Attic』収録のオリジナル音源。 | エアロスミス | YouTube |
You See Me Crying (Cover) | マイク・グビッシュによるアコースティックギターとボーカルのカバー。シンプルな編成で原曲の雰囲気を再現。 | マイク・グビッシュ | YouTube |
You See Me Crying – Aerosmith cover | ユーザー「Angelrock 4」によるアコースティックギターのカバー。個人の音楽スペースでの演奏。 | Angelrock 4 | YouTube |
You See Me Crying – Piano Cover | シド・フィリップスによるピアノカバー。アルバム『Toys in the Attic』の楽曲に合わせて演奏。 | シド・フィリップス | YouTube |
You See Me Crying – Aerosmith (Tom Hamilton) bass cover | ユーザーによるベースカバー。アルバム『Toys in the Attic』全曲を学習した中の一曲として演奏。 | 不明 | YouTube |
Aerosmith – You See Me Crying (Las Vegas 2019) | 2019年4月23日にラスベガスのパークシアターで行われたライブ「Deuces Are Wild Tour」でのパフォーマンス映像。 | エアロスミス | YouTube |
Aerosmithのバラード曲一覧
Aerosmithのバラード曲リストアイドンワナトィミッシング(I Don’t Want to Miss a Thing)映画「アルマゲドン」の主題歌として有名なエアロスミスの代表的なバラード曲ドリームオン(Dream On)エアロスミス初...
コメント