魂を抱いてくれについて
作曲 | 氷室京介 |
作詞 | 松本隆 |
編曲 | 佐橋佳幸 |
発売日 | 1995年10月25日 |
初収録アルバム | MISSING PIECE |
ギター | 佐橋佳幸 |
エピソード 等
公式・メディア
エピソード内容 | 情報源 |
---|---|
ポリドール移籍後初のシングル 1995年10月25日に発売された「魂を抱いてくれ」は、氷室京介がポリドール・レコードに移籍後、初めてリリースしたシングルです。 |
Wikipedia |
松本隆との初コラボレーション 作詞は松本隆が担当し、氷室京介との初めての共同作業となりました。 |
Wikipedia |
ドラマ主題歌としての起用 テレビ朝日系ドラマ『風の刑事・東京発!』の主題歌として使用され、広く知られるようになりました。 |
Wikipedia |
CMソングとしての採用 パイオニアのカーナビゲーションシステム「carrozzeria」のCMソングにも起用され、楽曲の認知度がさらに高まりました。 |
Wikipedia |
テレビ番組でのパフォーマンス 氷室京介はテレビ出演が少ないことで知られていますが、この曲は1998年の『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』や2005年の『僕らの音楽』で披露されました。 |
Wikipedia |
ベストアルバムへの収録 シングルバージョンはベストアルバム『Collective SOULS 〜THE BEST OF BEST〜』に収録されています。 |
Wikipedia |
ブログ・SNS
エピソード内容 | 情報源 |
---|---|
緻密なアレンジ 一見、自由に演奏しているように聴こえますが、実際には細部まで決められたアレンジが施されています。 |
REMINDER |
デヴィッド・キャンベルのストリングス・アレンジ ストリングス・アレンジは、デヴィッド・キャンベルが担当し、豪華なオーケストレーションを実現しました。 |
REMINDER |
A&Mスタジオでのレコーディング ロサンゼルスのA&Mスタジオでストリングスの録音とミックスが行われ、エンジニアはニール・ドーフスマンが担当しました。 |
REMINDER |
カバー
動画タイトル | 概要 | リンク |
---|---|---|
魂を抱いてくれ/氷室京介 コード付き弾き語り LIVE版氷室さんご本人のカバー | 氷室京介さんがライブで弾き語りをしている「魂を抱いてくれ」を、耳コピ・目コピして、原曲に近い形で再現することに挑戦したカバーです。 | YouTube |
魂を抱いてくれ / 氷室京介 covered by まあさん【カバー】【歌詞付き】 | まあさんによるカバーで、歌詞付きの映像です。 | YouTube |
魂を抱いてくれ(氷室京介 cover)/LØVEY | 岩手県内で活動するLØVEYによるカバーで、オリジナル曲の音源やライブ映像も公開しています。 | YouTube |
【カバー曲】魂を抱いてくれ / 氷室京介【ヒトリホリック】 | ヒトリホリックによるカバーで、ボーカルとギターを担当しています。 | YouTube |
KYOSUKE HIMURO 氷室京介 / 魂を抱いてくれ / 海音 (cover) | 海音(うみね)によるカバーで、編集は音楽のページyooy.jpが担当しています。 | YouTube |
魂を抱いてくれ /氷室京介/オリジナルカバー | バブリーしんによるカバーで、一部歌詞を間違えていることを謝罪しています。 | YouTube |
魂を抱いてくれ(氷室京介弾き語りカバー) | 略してまこっちゃんによる弾き語りカバーです。 | YouTube |
魂を抱いてくれ/氷室京介.cover | たかちんチャンネルによるカバーで、1995年に発売された氷室京介の11枚目のシングルを再現しています。 | YouTube |
魂を抱いてくれ 氷室京介 【Cover】 | オジサンによるカバーで、「原色の夏」という詩的な歌詞に感銘を受けています。 | YouTube |
氷室京介のバラード曲一覧
代表的なバラード曲リストLOVER’S DAYファンが最も愛するバラード曲。ソロ活動開始直後に発表された一曲だが、そこから長く愛され続け、いつもライブ終演後に流されていた。DEAR ALGERNONダニエル・キイスの小説『アルジャーノンに花...
コメント